相変わらずヘラルドのぶーこです🐷
さて、今回はドータでは必須の回復アイテムについて!
みんな買ったことのあるマジック・スティックとボトル
ぶーこ
ということで、ぶーこも実践するちょっとしたアドバイスを紹介するよ
マジック・スティックとは?
誰もが買ったことのあるマジック・スティック
ぶーこ

マジック・スティックは、可視化している(見える)敵が付近でアビリティを使用するとチャージされ、使用するとチャージに比例して回復できるアイテム
なんといってもたったの200ゴールド!超安い💰
ぶーこ
あと、マップ端にあるサイド・ショップで買えるのも超ありがたい(もちろんホーム・ショップでも購入可能)

ぶーこ
ボトルとは?
さて、そんなマジック・スティックに対して、ボトル
の特徴とは?
ボトルは、敵の行動に関係なく、3回ほど回復ができるアイテム
ただし、3回使うとチャージがゼロに。つまり、自分でチャージを調達してこないといけない!
ボトルをチャージするには、ルーンを拾うかもしくは自陣ベースに戻ると、満タンになるよ
ぶーこ
そして、ボトルは、マジック・スティックに比べて高い!
マジック・スティックが200ゴールドに対して、なんと650ゴールド。3倍以上・・🙄
しかも、購入できるのはホーム・ショップのみ・・

どっちがいいの?
ぶーこ


それは、ポジションと敵によるっ!!
ポジションによる場合
ボトルは、比較的ルーンを取りに行きやすいミッド・レーナー(ポジション2)が使うことが多い
ぶーこ
特に、ポジション5のサポートはヘルスが少ないヒーローが多いため、安価なマジック・スティックを購入して、適宜回復することが大切
そして、サイド・ショップが近いポジション1・3・4・5は、マジック・スティックを購入することが比較的多いかな
それでももちろん、敵によっては、ポジション2でもマジック・スティックのが良いこともあるし、ポジション1・3・4・5でもボトルのが良いなんてこともあるよ
敵による場合
もちろん逆もしかり
試合開始直後に、敵対する敵ヒーローによっては、たとえポジション2でもボトルよりマジック・スティック
を購入した方がベターなことも
以下のヒーローは、アビリティを多用する性質があるから、これらのヒーローと敵対していたら迷わずマジック・スティックを購入すべし!
ブリスルバック
エニグマ
インボーカー
ライオン
ファンタム・アサーシン
ルービック
スカイラース・メージ
ティンバーソウ
ゼウス
きっとどんどんチャージが溜まっていくはずっ!
ぶーこ
現場からは以上です
- マジック・スティック
- ボトル
- アビリティ
- サイド・ショップ
- ホーム・ショップ
- ヘルス
コメントを残す